rmdirコマンド~ディレクトリを削除する~【Linuxコマンド集】

rmdirコマンド~ディレクトリを削除する~【Linuxコマンド集】

rmdirはディレクトリを削除するコマンドです。rmはremoveの略で dirはdirectoryの略です。

削除してしまうと完全に削除されてしまうので注意が必要です。

rmdirコマンドの基本

コマンドの基本動作

$ rmdir ディレクトリ名

rmdirの主なオプション

短いオプション長いオプション意味
-p–parents親ディレクトリも削除する
–ignore-fail-on-non-emptyディレクトリが空ではないときに出るエラーを表示しない
-v–verboseディレクトリを削除した結果のメッセージを表示する

親ディレクトリを削除してみる。

mkdir コマンドを使用して以下のようにフォルダを作成します。

$ mkdir -p test2/test3/test4/test5/test6/test7

すべての階層を削除したい時はオプションの -p を付けます。

$ rmdir -p test2/test3/test4/test5/test6/test7

ディレクトリを削除した結果のメッセージを表示する

ディレクトリtest2をmkdirコマンドで作成し、テキストファイルtest.txtをtouchコマンドで作成します。

$ mkdir test2
$ cd test2
$ touch test.txt

rmdirコマンドでtest2フォルダを削除しようとしてもtest.txtがあるため削除できません。
オプションの「–ignore-fail-on-non-empty」を付けることでエラーが表示されません。
もちろんtest.txtがあるため削除できません。

$ rmdir test2/
$ rmdir –ignore-fail-on-non-empty test2/
$ tree

ディレクトリを削除した結果のメッセージを表示する

mkdir コマンドを使用して以下のようにフォルダを作成します。

$ mkdir -p test2/test3/test4
$ tree

rmdirコマンドの -v オプションを使用すると削除した結果のメッセージを表示します。
また、オプションを複数使用することもでき、まとめて削除した時にも結果メッセージを表示させることができます。

まとめ

rmdirはディレクトリを削除することができるコマンドです。多重のディレクトリ構造は、最後のディレクトリまで記述しないと消せず、どこかにファイルがあった場合削除することができません。

削除するだけならrmコマンドの方が便利かもしれませんが、フォルダを消す場合にrmdirコマンドのことを思い出して下さい。

おまけ

ここで使用したtreeコマンドはデフォルトでは使用できません。以下のコマンドでインストールして使用することができます。

$ sudo yum install tree

$ sudo apt install tree

今回使用したコマンドmkdirコマンド