otomosa

19/26ページ

nlコマンド~ファイル内を確認する~【Linuxコマンド集】

テキストファイルの一部または全部に行番号を付けて表示します。ヘッダ、本文フッタの部分に分けて行番号を負荷することができます。 nlコマンドの基本 コマンドの基本動作 nl [オプション] [ファイル名] nlコマンドの主なオプション オプション 説明 -b 形式 指定して形式で本文に行番号を負荷する -h 形式 指定して形式でヘッダに行番号を負荷する -f 形式 指定して形式でフッタに行番号を負荷 […]

free ~システムの状況把握~【Linuxコマンド集】

システムの状況を把握するにはtopコマンドなどが便利ですが、その他にもいくつかのコマンドがあり、状況に応じて使い分けることができます。メモリーの利用状況空き状況を確認するにはfreeコマンドを使います。 freeコマンドの基本 free [オプション] デフォルトではkB単位で表示されます。 freeコマンドの見方 Memとある行がメモリーの状況、Swapとある行がスワップの状況です。この例では搭 […]

renice ~実行中プロセスの優先度変更~【Linuxコマンド集】

  • 2021.07.07

既に実行中のプロセスのnice値を変更するにはreniceコマンドを使います。reniceコマンドでは PID を指定して特定のプロセスの優先度を変更する他、ユーザーを指定して、そのユーザーの実行しているプロセスに対して優先度の変更することもできます。 なおナイス 値を減少させるつまりより高い優先度を設定できるのは root ユーザーだけです。一般ユーザーは優先度を低くすることはできますが高くする […]

nice ~コマンド事項時の優先度指定~【Linuxコマンド集】

niceコマンドはコマンド実行時の優先度を指定するコマンドになります。プロセスの実行優先度を高くしたり押したりするために指定する値がナイス値です。ナイス値は-20から19まであり、ない数値が小さいほど優先順位が高くなります。つまり最も優先順位は高くなるのはマイナス20です。ナイス値を指定するにはナイスコマンドを使います。 niceコマンドの基本 nice [-n ナイス値] コマンド 実行優先度を […]

OpenSSLを使ってGmailを送ってみる

TeraTermを使ってマクロを使ってファイルを作成後に、ファイルができたかの有無を判定して結果をGmailで送信するマクロを作りたくて何か良い方法はないかと模索していましたがOpenSSLから送信できましたので備忘録として。 OpenSSLのインストール OpenSSLをWindows10にインストールするために以下のサイトを参考にさせていただきました。 OpenSSLをWindows10にイン […]

du ~ファイルやディレクトリが占めている容量の表示~【Linuxコマンド集】

duコマンドとは? duコマンドはファイルやディレクトリが占めている容量を表示させるために使用します。引数のファイル名やディレクトリ名を省略すると、カレントディレクトリを対象として集計表示します。 duコマンドの基本 du [オプション] [ファイル名やディレクトリ名] duコマンドの主なオプション 短いオプション 説明 -a ディレクトリ以外にファイルについても表示する -l リンクも含めて表示 […]

df ~ディスクの利用状況の確認~【Linuxコマンド集】

dfコマンドとは? システムの利用にあたってファイルシステムの管理は重要です。ファイルシステムの空き容量がなくなったり、何らかの原因でファイルシステムが破壊された場合、速やかに原因を特定して復旧しなければなりません。ファイルシステムに書き込まめなくなる原因としては、次のようなことが考えられます。 空き容量が不足している 使用できるiノードがない 空き容量が不足している場合の解決策は、不要なファイル […]

dd ~ファイルを変換してコピーする~【Linuxコマンド集】

ddコマンドとは? dd はファイルを指定された入出力ブロックサイズで (デフォルトでは標準入力から標準出力へ) コピーする。 入出力の間に変換を指定することもできる。またハードディスクやCD-ROMなどのデバイスの内容などをそのまま取り扱えます。cpコマンドとは違い、cpコマンドはファイルをコピーするだけですがddコマンドならデバイスの内容をファイルにコピーしたり、デバイスからデバイスへコピーし […]

移行計画の5つのポイント

■障害が発生しやすいタイミングとは  2021年6月8日に米fastly(ファストリー)が世界的な大規模システム障害が発生し、 ウェブサイトの閲覧不能や取引の一時停止に見舞われた企業や政府機関のサイトが数千件に上りました。 世界の小売業に与えた損失は約1500億円超に上るとのことでした。 また日本でも2020年10月初旬に東京証券取引所のシステムで大規模な障害あり取引が1日停止しました。 東証の取 […]

sed ~文字列の抽出や変換~【Linuxコマンド集】

sedコマンドは、標準入力やファイル入力における文字列の抽出や変換を行います。sedでは、編集する内容をコマンドやスクリプトとしてsedに指示しておき、sedはその指示に基づいてストリームの編集を行って、標準出力に編集結果を書きだします。 sed [オプション] コマンド [ファイル] sedコマンドの主なオプション 短いオプション 長いオプション 意味 -f コマンドが書かれたスクリプトファイル […]

1 19 26
WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com