du ~ファイルやディレクトリが占めている容量の表示~【Linuxコマンド集】
目次
duコマンドとは?
duコマンドはファイルやディレクトリが占めている容量を表示させるために使用します。
引数のファイル名やディレクトリ名を省略すると、カレントディレクトリを対象として集計表示します。
duコマンドの基本
du [オプション] [ファイル名やディレクトリ名]

duコマンドの主なオプション
| 短いオプション | 説明 |
|---|---|
| -a | ディレクトリ以外にファイルについても表示する |
| -l | リンクも含めて表示する |
| -c | すべての容量の合計を表示する |
| -k | 容量をKB単位で表示する |
| -m | 容量をMB単位で表示する |
| -s | 指定したファイルやディレクトリのみの合計を表示する |
| -S | サブディレクトリを含めずに集計する |
| -h | 容量を読みやすい単位で表示する |
ファイルも表示させる
ディレクトリ以外にファイルについても表示する

リンクも含めて表示

すべての容量の合計を表示

容量をキロ単位で表示

容量をメガ単位で表示

指定したファイルやディレクトリのみの合計を表示

サブディレクトリを含めずに集計する

容量を読みやすい単位で表示

-
前の記事
df ~ディスクの利用状況の確認~【Linuxコマンド集】 2021.06.28
-
次の記事
OpenSSLを使ってGmailを送ってみる 2021.07.02