findコマンド~ファイルやディレクトリを検索するコマンド~【Linuxコマンド集】【初心者向け】
 
		  		        
      findはファイルやディレクトリを検索するコマンドです。
		  目次
		  
		  
		  
		
findコマンドの基本
コマンドの基本動作
$ find ファイル名

$ find ディレクトリ

findの主なオプション
| 検索式 | 意味 | 
|---|---|
| -name ファイル名 | ファイル名を検索する | 
| -type | ファイルの種類で検索する 通常ファイルだけを対象としたい場合は「f」 ディレクトリは「d」 シンボリックリンクは「l」 | 
| -user ユーザ名 | ファイルの所有者で検索する | 
| -atime 日時 | 最終アクセス時刻で検索する | 
ファイル名がパターンと一致するファイル
次の例では/homeディレクトリ以下からファイル名に”test1″が含まれるファイルを検索します。
$ find /home -name “test1*”

ファイルの種類で検索する
/homeディレクリ以下から過去1日以内に更新されたファイルを検索します。
$ find /home -type f -mtime -1

ファイルの所有者で検索する
/tmpディレクトリ以下から所有者がotomo3であるファイルやディレクトリを検索します。
$ find /tmp -user otomo3

最終アクセス時刻で検索する
カレントディレクトリ以下から30日を超える日数の間アクセスされていないファイルを検索し、削除しています。
$ find -atime +30 -exec rm {} \;

- 
            前の記事  dateコマンド~現在の日時を表示、変更するコマンド~【Linuxコマンド集】 2021.04.26
- 
            次の記事  VMWare ESXi6.5 U2をESXi7.0bにOffline Bundleを使ってアップデートしてみた。 2021.05.01