clearコマンド~画面をクリアする~【Linuxコマンド集】

clearはターミナルの画面をクリアするコマンドです。
clearコマンドの基本
コマンドの基本動作
$ clear


clearの主なオプション
ありません。
まとめ
clearコマンドは画面表示をきれいにしてくれるコマンドです。表示画面がログやフォルダの階層で埋まってしまった時にclearコマンドできれいにしてみてはいかがでしょうか。
おまけ
Bashであれば clearコマンドの他に” ctrl + l “でも画面をきれいにすることができます。
基本的にBashのショットカットコマンドは関係するスペルの頭文字をとることが多いですが、ctrl + c は利用頻度の高い強制終了のcancelのcに取られてしまったので cの次のlを割り当てられたのだと思ってます。これは推測ですのであしからず。
-
前の記事
touchコマンド~ファイルのタイムスタンプを変更する~【Linuxコマンド集】 2021.04.06
-
次の記事
【2021年4月8日】AWS のセミナーに参加してみた 2021.04.08