S3のバージョニング


目次
S3でバケットのバージョニングを設定する
Amazon S3のバージョニングとは
ファイルを更新した際に複数のバージョンを保持してくれて、保存されているすべてのバージョンのファイルを取得したり、復元することができる機能です。
バージョニングのポイントとして、以下のとおりです。
- バケットレベルで有効化
- バケット内の一部ではなくすべてのオブジェクトに適用
- 一度有効化すると無効化できないが、停止することはできる
- どうしても誤削除したくなかったら、MFAを有効にする
バケットの作成
前回作成したので下記からご参照ください。
https://otomosa.com/aws/s3_standard/(新しいタブで開く)
バージョニングを有効にしてみる
現在は無効

バケットのバージョニングを編集

バージョニングを有効完了

ファイルを新しくアップロード
同じファイル名で中身を変更(下記ファイルの中身)

ファイルをアップロード

アップデート完了
確認
バージョンの表示をONにする

オブジェクトの削除
先ほどアップロードしたオブジェクトの削除します。

削除完了

まとめ
簡単ですがバージョニングのお話でした。
-
前の記事
S3の基本操作 2023.01.05
-
次の記事
AWS S3 の暗号化 2023.01.11